初診時のみ、お電話(098-891-8600)でのご予約をお願いしております。
※制限人数に達すると当日の受付は終了し、翌日以降のご予約のご案内をいたします。
※水曜夜間と土曜日の初診受付は終了しました。現在再診のみの外来です。
再診からは、当日にネット受付(←クリック)願います。
他院で治療中の方は紹介状(診療情報提供書)、過去に治療歴のある方はなるべくお薬手帳(もしくは薬剤情報)をお持ちください。
【対象】
不眠、うつ病、双極性障害(躁うつ病)、パニック障害(動悸・過呼吸)、社交不安障害(SAD)、強迫性障害(OCD)、注意欠陥多動障害(ADHD)、職場・家庭への適応障害、解離性障害、身体表現性障害、PTSD、心身症(片頭痛・胃炎・自律神経失調症・過敏性腸症候群・蕁麻疹やED等)
※【非対象】
※自傷・自殺願望・自殺未遂の危険のある方は、外来では予防困難ですので、入院施設のある病院を受診願います。
※発達障害(自閉スペクトラム症、アスペルガー障害、LD)、てんかん、睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシー、および認知症の検査・診療は行っておりません。
※アルコール依存症、薬物(違法ドラッグ)乱用依存、ニコチン依存、病的賭博(ギャンブル依存)の診断および治療は行っておりません。
※18歳未満と70歳以上の診療は行っていません。
※生活保護の方と労災の受付は行っておりません。
初診時は30分以上かかります。医師による再診は予約制でなく当日ネット受付順です。心理士によるカウンセリングは再診時から25分もしくは50分での予約制になります。待ち時間につきましては混雑予想をご覧ください。
費用は基本的に保険診療の範囲内ですが、心理士によるカウンセリングは健康保険診療外で、別途料金(25分2000円・50分4000円)が加算されます。※2023年9月より公認心理師によるカウンセリングは25分3000円、50分5000円と料金改定させていただきます。
自立支援公費診療(沖縄県では無料)をご希望の方はご相談ください。他の自立支援医療機関からの変更も可能です。
守秘義務がありますので、患者様ご本人の同意がなければ、職場・学校や役所など第三者はもちろん、ご家族にも秘密を守ります。